過去に一度okaPadを紹介したことがあるのだが、
自分でもすごく便利なことに気がついてしまったのでもう一度書いてみる。
okaPadとは、紙を挟むことのできるボードのことを指している。
[amazonjs asin="B00AZEUCAY" locale="JP" title="ナカバヤシ ハンディー・クリップボード A4 E型 ブラック QB-A401-D"]
松本研の同期が愛用して、みんなに勧めていたことからこの名称で呼ぶことにしている。
iPad買ってからは、印刷して読むよりiPadで見ることが多くなったのだが、
ちょっと印刷した方が良さそうな機会があって印刷してみた。
両面で印刷するつもりが間違って片面で印刷したのだが、これがokaPadと相性抜群だった。
両面印刷して挟むと裏面はすごく読みにくくて困るのだが、片面印刷だと全くこの心配がないし、
自由に好きなところをパラパラできてすごく便利である。
下にボードがあるので、書き込む際も全然困らずに書くことができる。
感激してokaPad発祥の同期に思わずメールしてしまったら、以下のような返信がきた。
Oka Pad Proだと,A3サイズの大画面で,
書き込みスペースも広々.
最大3人くらいまで同時閲覧も可能.
書き込みスペースも広々.
最大3人くらいまで同時閲覧も可能.
最近では,プラスチック製で軽量なOka Pad Airも
生協で売っていたりするのでおススメ.
コメントなし