いつの間にか年次大会が始まってしまっていた。。
0日目から飲み会、ラーメンで飛ばしているせいで若干気持ちが悪い。
せっかくなので、今回自分が発表するやつと共著に入っているやつを挙げておこうと思う。
今回は自分が発表するのが1件、共著が3件。
このうち共著の3件は今日(3/13)発表で全てオーラルで自分のやつは明日 (3/14)発表でポスター。
- 採点項目に基づく国語記述式答案の自動採点, 水本智也, 磯部順子, 関根聡 (理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
- Twitterによる評判分析を目的とした評価対象-評価表現データセット作成, 栗原理聡 (東北大), 水本智也 (理研AIP), 乾健太郎 (東北大/理研AIP)
- 品詞解析の学習者英語への分野適応, 永田亮 (甲南大/さきがけ), 水本智也 (理研AIP), 菊池悠太 (PFN), 川崎義史 (東大), 船越孝太郎 (京大)
- Identifying Current Issues in Short Answer Grading, Tianqi Wang (東北大/理研AIP), Tomoya Mizumoto (理研AIP), Naoya Inoue, Kentaro Inui (東北大/理研AIP)
自分のポスターは明日朝9時からで、前日夜に飲み会もあって朝つらいだろうな〜 (発表する方も聞く方も)。
今回の話は自身初の深層学習を使った話になっているし、文法誤り訂正ではなく採点の話になっているので、
ぜひぜひお越しください〜。
コメントなし